広島支部からお知らせ

令和7年度広島支部 総会開催 
2025年7月12日(土)10:00~
広島市まちづくり市民交流プラザ
詳細は当ホームページをご覧ください

「夜嵐会」(若者の会)開催 2025/05/16

 大型連休が終わり、人も街もいつもの日常を取り戻した5月中旬、朝から降る厄介な雨に見舞われながらも、今年度一回目の 広島支部「夜嵐会」を開催。前回から約半年ぶりの集まりである。

 2025年5月16日金曜日、場所は広島市中区流川町、通称“中新地通り”にある「Entertainment Sound Bar 111」。スタイリッシュで広々とした空間で室内BBQを愉しめるというのが売りのお店だ。更にカラオケやダーツも用意されていることから、大いに賑やかな会になると事前下見をした時から期待をしていた。

 PM7時の開始を目掛けやってきた、夜嵐会の若人達。本日の参加者は合計12名。会の常連組が顔を揃える中、初参加がお二人。まずは、持留匠偉(もちどめ・しょうい)さん(H28年・大学院国際環境工学研究科)。前回初めて参加された佐藤剛さんの同級生で、彼が誘ってくれたそう。若い世代が増えるのは、とてもありがたいこと。二人目は、小畑志保さん(H19年・法律)。彼女は私と同じサークルで、1学年上の先輩。今回スケジュールが合い、参加の運びとなった。

 そんなニューフェイスを加えた12人を前に、まずは岡田大志さん(H19年・政策)が開会の挨拶。「今回も初参加の方がおり、大変嬉しい。7月には支部総会もあるので、これからも同窓の輪を拡げていきましょう!」と述べ、乾杯。今回の目玉であるBBQが早速スタート。店が用意したジューシーな塊肉にかぶりつく参加者達。美味しい肉につられ、次第に多くなるビールやハイボール。いつからか始まるカラオケ大会・・・。

 予想していた以上の盛り上がりで、気が付けば22時、宴もたけなわ。恒例の一本締めで閉会となった。小雨の帰路で今回の夜嵐会を振り返ってみて、ふとこんなことを思った。家庭をもつ参加者も多い中、学生時代のように食べ、飲み、騒ぎ、そして笑い合う。そんなちょっとした非日常の時間と空間の提供が、この「夜嵐会」の意義なのかもしれないなと。肩肘張らず、“同窓”というだけで語り合える場。そんな会にこれからもしていければと改めて思いながら、傘を並べてタクシー待ちする同窓生を見送った。

広島支部 幹事 山下 翔 (H20年・法律)

2025/05/16「夜嵐会」参加のみなさん

次回の 広島支部「夜嵐会」(若者の会)は、2025年度下期に開催予定です。
みな様のご参加をお待ちしております。
参加ご希望の方は、当ホームページの 支部活動参加案内 をご覧ください。